誰でもできるをモットーに解説記事を作成。解説して欲しい内容があればお問合せ下さいませ。

Streamlabsの導入方法と使い方を解説【コメント設定編】YoutubeやTwitchで役立つツール

はいどうも!

今回はYoutubeやTwitchなどで生配信を行う時ににとても役立つツール

「Streamlabs」

についてご紹介したいと思います。

Streamlabsを使用することによって

こんな感じでフォローやサブスクリプションなどの通知を画面上に表示したり↓

画面上にチャット欄のコメントを表示させることなどができます。


以前Streamlabsでフォローなどの通知を配信画面に表示する方法について記事にしました。
Streamlabsのログインから設定完了までを画像付きで丁寧に解説しておりますので、良ければご覧ください。

そして今回の記事では、Streamlabsでコメントを配信画面上に表示する方法について解説したいと思います。


Streamlabsを使用するにあたって

・Streamlabs OBSを使用する場合

・OBS Studioを使用する場合


がありますが、本記事でOBS StudioでStreamlabsの設定方法について解説していきたいと思います。

また今回は、Twitchを用いて説明しますが、Youtube等の他サイトでも参考になると思います。

それではレッツゴー↓

Streamlabsにログイン

Streamlabsの初期設定については以前、通知設定の記事で詳細に説明しましたので、今回は大まかな流れのみ説明いたします。

もし分からなければ下記の記事を参考にしてみて下さい。

①Streamlabsのホームページを開きます。
Streamlabsホームページへのリンク

②使用するプラットフォームでログインする

③ベータ版から現行版に切り替える(ベータ版より現行版の方が使いやすかったため)

これでログイン完了です。

またアイコンの右の▽から言語を英語→日本語に変更することができます

分かりづらい翻訳がいくつか見受けられたので、英語のままで説明いたします。

OBSでの出力方法

まずはコメントをOBSの画面上に出力してみましょう。

始めにこの設定を行う理由は、通知やチャットのコメントがどのように画面に表示されるのか確認するためです。


まずはホーム左の「All Widgets」をクリックします。

次に「Chat Box」をクリックします。

URLが用意されているのでコピーします。

OBSでブラウザを作成しURLを貼りつけます。
(ローカルファイルのチェックを外す)

Streamlabsで下の方にスクロールし「Save Setting」をクリックします。

これでコメント表示の設定は完了です。

試しにコメントがOBSの画面上に表示されるか確認してみましょう。


Twitchで自分のチャンネルを開き、チャット欄に適当にコメントを送付します。

OBSの画面上に出力されればOKです。

出力できない場合は、保存したり更新したりしてもう一度試してみて下さい。

また、StreamlabsとTwitchは別のサイトですので接続に時間がかかる場合がありますので、少し待ってから試してみて下さい。


これでチャット欄のコメントの表示は完了です。


それでは表示するコメントの各種設定方法について説明致します。

チャットボックスの各種設定方法

まずは各項目について画像でざっと説明いたします。

Theme

Themeではコメント表示のスタイルを変更することができます。

Boxedのスタイル
Cleanのスタイル

例として、上記2つのスタイルを紹介しましたが、他のスタイルもありますので確認してみて下さい。

筆者は基本的に、BoxedとCleanのスタイルをプレイするゲームによって使い分けています。

Badges

バッジとはTwitchに存在し、その人のステータスを示すものです。(サブスクライバーなど)

Moderatorはチャット欄からスパムなどの不快なコメントを削除する人で、

以下のようなバッジが表示されます。

Subscriberはそのそのチャンネルの有料会員のようなもので、そのチャンネルオリジナルのエモートが使えるなどの特典があります。

バッジもその特典の一つで、チャンネルごとに設定することができます。


TurboはTwitchの月額有料のサービスで、広告を表示しないなどの特典を受けることができます。
以下のようなバッジが表示されます。

Twitch PrimeはTurboと同様で月額有料のサービスでですが、アマゾンプライム会員であれば無料で加入することができます。
好きなチャンネルで1か月間サブスクライブできるなどの特典があります。
以下のようなバッジが表示されます。

コメントの表示にバッジを含めるべきかわからない場合は、とりあえず表示しておいて良いでしょう。
表示するスペースが限られていて少しでも声面との表示の幅を小さくしたければ、バッジの表示を無くしてみると良いと思います。

Extra Emotes

 Extra EmotesはTwitchのオリジナルのEmotesではなく、他サイトのサービスで使用することができる追加のEmotesのことです。

これらのEmotesを表示するかどうかを選択することができます。

Hide Message After

コメントを表示する時間を決めることができます。
常に画面にコメントが表示されているのが気になる方は、ここで表示時間を設定しましょう。

コメントを常に表示しておきたい場合は、「Always Show Messages」にチェックを入れましょう。

Chat Delay

Chat Delayではコメントの送信から指定時間後に画面上に表示することができます。

筆者は使用したことがありませんが、表示を遅れさせることでネタバレ等を防ぐために役立つかもしれません。

Hide Common Chat Bots

Botを使用することにより、コメント欄に自動的かつ定期的にコメントを送付することができたりします。

そのようなBotのコメントを表示するかどうか変更することができます。

Hide commands starting with “!”

翻訳すると「!」で始まるコマンドを表示しない、という意味になります。

「!」で始まるコマンドとは、例えば「!uptime」とコメント欄に送付すると、Botが自動的に配信時間を返信し、確認することができます。

ここでは、「!」で始まるコマンド(コメント)を表示するかどうか変更することができます。

Muted Chatters

ユーザーネームを入力できる欄があり、その欄にユーザーネームを入力すると、そのユーザーのコメントを表示されなくなります。

1行につき1人指定することができます。

Custom Bad Words

単語を入力する欄があり、その欄に単語を入力すると、その単語を含むコメントが表示されなくなります。


これらの項目を色々変更してみて、自分の配信にあったスタイルを探してみて下さい。

ここで注意すべきことがあるのですが、各種設定を変更した後に保存することを忘れないでください

変更したのに反映されていない、という時はもう一度保存をクリックしてみて下さい。

最後に

解説は以上になります。

筆者にとって視聴者やコメントは宝のようなもので、それを残しておくために、画面上にコメントを表示するようにしています。

設定を細かく変更できゲームの邪魔にならないように表示することができますので、皆様も自分のスタイルに合った表示方法を探してみて下さい。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

それではご覧いただきありがとうございました。

>