はいどうも! 「Kouya Entertainment」ブログのKouyaです!
今回はTwitchの「ホスト」と呼ばれるシステムについてを紹介します。
以前、Twitchのレイドと呼ばれるシステムを紹介しましたがホストとレイドのシステムはかなり似ています。
参考ブログ↓
ホストもレイドと同様に視聴者やフォロワーの獲得につながる、配信者にとって重要なシステムとなっています。
そのため、今回はレイドとの違いも含めてTwitchのホストとはどういうものなのかについて説明していきたいと思います。
それではレッツゴー↓
ホストとは?
ホストとは
配信者が別のチャンネルの生放送を自分のチャンネルで映し出し、そっくりそのままライブ配信を行うことです。
ホストの目的
別のチャンネルの生放送を自分のチャンネルのフォロワーに紹介し、フォロワーをシェアし合うことです。
生放送をよく見る人なら分かると思いますが、日本で言うミラー配信のようなものです。
ミラー配信もホストとほとんど同じで別のチャンネルの生放送を自分のチャンネルで映し出し、そっくりそのままライブ配信を行うことです。
(ホストしている人の声が配信に入ることはありません)
しかしYoutubeやニコニコ生放送のミラー配信は機能として導入されているわけではありません。
配信者が他の生放送を再生し、それを画面キャプチャで取り込み映像を自分のチャンネルで映し出すという方法でミラー配信を行っています。
この方法だとややこしいですし、めんどくさいですよね。
一方、Twitchはホストという機能があるので難しい作業を要することなく他チャンネルの放送を自身のチャンネルでそのまま放送することが可能です。
Twitchの配信者はこのホスト機能を用いて、お互いのチャンネルのフォロワーを共有し合っています。
レイドとの違い
以前このブログで紹介したように、レイドもホストと同様にフォロワーを共有し合いチャンネルを大きくするという目的があります。
ではその違いは何なのでしょうか?
それは視聴者の移動があるかないかの違いです。
レイドは自分のチャンネルに滞在していた視聴者をレイドした別のチャンネルの放送に送り込むので、視聴者がそのまま別の生放送の視聴者となります。
つまり視聴者の移動があります。
それに対して、ホストは自分のチャンネルに別のチャンネルの生放送を映し出すだけなので視聴者の移動はありません。
ただし、ホストでも視聴者数は合計の視聴者数が表示されます。
(例:元のチャンネルの視聴者数が100人、ホスト主の視聴者数が50人の場合、視聴者数は150人と表示)
では最終的にレイドとホストは何が違うかというと
見ているチャンネルが違うということは視聴者がコメントを書くチャット欄が違うということを意味します。
また、先ほどホスト機能では視聴者のチャンネル移動が無いと説明しましたが、視聴者はワンクリックで放送元のチャンネルへ移動することもできます。
ホスト先から見るとこのような感じで、視聴者は「Tap to join」から簡単に放送元のチャンネルに移動して、生放送に参加することができます。
メリット
ホストする側
・配信者同士のつながりを作ることができる
・お礼にホストされることが多いのでお互いに視聴者を獲得できる
・ホストされる側のチャット欄に通知が行くのでチャンネルの宣伝になる
ホストされる側
・視聴者、フォロワーが増える
ざっとこんな感じでしょうか。
ホストされるときはチャンネルを紹介する良いチャンスです。
筆者もホストしていただいてたくさんの恩恵を受けた経験があります。
それでは次はホストのやり方を紹介いたします。
ホストのやり方
ホストをする方法としては2つあります。
①手動でする方法
②自動でする方法
手動はコマンドを入力することで、自動はあらかじめ設定しておくことでホストすることができます。
それでは各方法を解説していきます。
手動でのホストの方法
手動でのホストのやり方はすごく簡単です。
自分のチャット欄で以下のようにコメントを打つとホスト完了です。
(“<>”は必要ありません)
/host <チャンネル名>
ホストを終了したい場合は以下にようにコメントを打ちます。
/unhost
また、現状レイドは禁止することができますがホストは禁止することができません。
自動でのホストの方法
それでは自動でホストを行う方法をご紹介致します。
そもそも自動ホストの意味ですが
生放送を行っていない時に自動的に他のチャンネルをホストする
というものです。
しかも、全然知らないチャンネルのホストをするのではなく自分で指定したチェンネルを自動的にホストしてくれます。
それではさっそく、やり方について説明していきます。
まずは、Twitchをホームページに行き、自分のホーム画面を開きます。
自分のアイコンをクリックし、「設定」をクリックします。
設定を開いたら、「チャンネルとビデオ」のタブをクリックします。
下の方にスクロールすると自動ホストの項目があります。
ここで自動ホストの設定を行うことができます。
それでは上から順に説明していきます。
自動ホストチャンネル
自動ホストをしたい場合はオンにしましょう。
チームチャンネルのホスト
まずはTwitchのチームについて軽く説明いたします。
Twitchにはチームチャンネルというものがあり、複数の配信者でチームを組むことができます。
チームに所属する人はチーム内の他のチャンネルのデータを見れたり、様々なメリットがあります。
自分がチームに所属していない場合はここの項目をオンにする必要はありません。
チームに所属していて、チームに所属しているチャンネルを自動ホストしたい場合はここの項目をオンにしましょう。
事前に録画したビデオのホスト
Twitchでは生放送だけではなく、過去に行った生放送をテレビのように放送することができます。
生放送だけではなく、過去の生放送を放送しているチャンネルのホストをしたい場合はここの項目をオンにしましょう。
ホストの優先順位
言葉の通りですが、リストの上から優先的にホストを実施するか、リストの中からランダムにホストするか選ぶことができます。
自分が好きな方を選択しましょう。
ホストリスト
それでは自動ホストしたいチャンネルをリストに追加してみましょう。
ホストリストの項目をクリックすると、以下のように検索画面が現れます。
あとは、ここで検索をかけて追加をするだけです。
試しにドナルドトランプさんと海外で凄く有名な配信者であるninjaさんのチャンネルを追加してみましょう。
これでリストは完成です。
追加した後でも各チャンネルをドラッグすることで順番を入れ替えることができます。
ホストするチャンネルに優先順位を付けたい場合は、順番を入れ替えておきましょう。
これで自動ホストの設定は完了です。
ホストされた場合
まずはホスト主へお礼を伝え、新しく見てくださっている視聴者へ挨拶をすると良いと思います。
ホスト主に対する返答がないと、ホスト主は「ホストしない方が良かったのかな」という気分になってしまうと思います。
またホストされた場合、お返しにホストし返してあげるということが推奨されているようです。
ですので、ホストして下さったら後日そのチャンネルに対してホストしてあげると良いでしょう。
配信者同士、協力し合って成長できますし色々な人と関わりを持てる良い機会だと思います。
最後に
いかがだったでしょうか。
ホストは誰もが使うありふれた機能です。
特に自分が良くプレイするゲームを放送しているチャンネルをホストすると効果的かもしれません。
それがきっかけで、そのゲームで一緒に遊ぶ友達に発展することもあると思います。
また、今回は手動でコメントを打ちホストする方法をお伝えしましたが
自分がオフラインのときに自動的に他の生放送をホストするという「自動ホスト」という機能もあります。
これはまたの機会でまとめたいと思います。
それでは皆さんもぜひ、ホストシステムを活用して見てください!
見てくださってありがとうございました。